


2025年3月31日まで
当ショップで4,500円以上お買い上げの方は、送料は当社負担でお送りします。
発送の際は、できるだけ1箱に収めるように梱包に努めております。また、サイズによってはリサイクル箱を使用します。
只見町で生産している原材料を使用している商品や、地元の事業所で製造している商品を取り扱っています。ぜひお気軽にお問合せください。
いつもメーデルリーフBASEオンラインショップをご利用くださり、ありがとうございます。
【お知らせ】
2025年3月31日ご注文分までは
1回につき、4,500円以上のお買い上げで
当社で送料を負担いたします。
2,025年4月1日より、
1回につき、6,600円以上のお買い上げで
当社送料負担で発送いたします。
また買ってみよう、もっと食べたい、と思っていただける商品を作ってまいります。今後もよろしくお願いします。
只見奥会津ラーメン
¥650
SOLD OUT
只見には、麹屋さんが何軒かありますが、麹屋さんがラーメンを作っているのは珍しいと思います。町内の食堂でも只見ラーメンを使ってラーメンの提供をしているお店がありますが、「麺が美味しい!」とよく聞くことがあります。 今回、只見線全線運転再開を記念して、目黒麹店から「只見奥会津ラーメン」が販売されました。只見線パッケージが目を引きますね。是非、お土産やご贈答にどうぞ! 只見奥会津ラーメンは、上質の小麦粉を独自にブレンドし、只見のおいしい水で練上げました。 手造りだから出せる、モチモチとコシの強い熟成多加水麺です。 生地を熟成させることにより、小麦粉と水がよく馴染み、グルテン同士がより多く結びつきます。そのため、弾力のある腰のしっかりとした噛み応えの麺が出来上がります。手造りでしか出せない、モチモチとコシの強い食感をお楽しみください。 ・名称: 生中華めん(醤油スープ付)2食入り ・原材料 めん:小麦粉(国内製造)、食塩、小麦たん白、卵白/酒精、乳酸ナトリウム、かんすい、加工デンプン(打粉)、焼成カルシウム、クチナシ色素、(一部に小麦・卵を含む) スープ:しょうゆ、食塩、動物油脂、ガラスープ、砂糖混合異性化液糖、植物油脂、食用風味油、たん白加水分解物、酵母エキス、香辛料/調味料(アミノ酸等)、アルコール、カラメル色素、酸味料、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、香辛料抽出物、(一部に小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む) ・内容量 めん:120g×2、スープ:27ml×2 ・賞味期限 袋裏面に記載してあります ・保管方法: 直射日光、高温、多湿を避け、冷暗所で保存してください。 ・使用上の注意 生ものですので、開封後はお早めにお召し上がりください。 栄養成分表示(めん120g、スープ27ml当り) 熱量: 346kcal たんぱく質: 12.37g 脂質: 4.3g 炭水化物: 69.1g 食塩相当量: 6.5g この表示値は目安です。 本品に含まれるアレルギ―物質(27品目中) 小麦・卵 ・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチン ※本品製造工場では、そばを含む製品を製造しています。 ※ラーメン2食と醤油味のスープ2つ入りです。お好みで野菜やチャーシューを入れてお召し上がりください。 令和6年4月10日に価格を変更しました。
【新国農園】太陽の麺 プレーン
¥270
只見町の只見地区にある新国農園さんから新登場! 自社米を使用した米粉麺です。 こちら食べてみましたが、何と言っても調理時間が早い!90秒で茹で上がります。 そんな訳あるのか?と半信半疑でしたが、仕上がりはぷりっぷりのモチモチでした。 私は、秋のトマトとネギのパスタを作ってみましたよ。ほんとに美味しい米粉麺です。 忙しい方にもピッタリですね。 コツは、茹で上がったら一度流水ですすぐとぷりっぷりが長持ちします。 <品名>玄米麺 <原材料>米粉(国産)、玄米粉(国産)、でん粉(国産) <内容量>120g <保存方法>直射日光を高温多湿を避け、冷暗所で保存 栄養表示 熱量 242kcal たんぱく質 3.6g 脂質 0.9g 炭水化物 55.4g 食塩相当量 1.24g
【新国農園】太陽の麺 ブラック
¥270
只見町の只見地区にある新国農園さんから新登場! 自社玄米を使用した玄米麺です。 ブラックは、玄米を炒ってから製粉した米粉を使用していて、封を開けるとほうじ茶のような香ばしい香りがします。 こちら食べてみましたが、何と言っても調理時間が早い!90秒で茹で上がります。 そんな訳あるのか?と半信半疑でしたが、仕上がりはぷりっぷりのモチモチでした。 香ばしい風味を生かすために、塩コショウとお好みのオイルをまぶして食べるのがおすすめです。 コツは、茹で上がったら一度流水ですすぐとぷりっぷりが長持ちします。 <品名>玄米麺 <原材料>米粉(国産)、玄米粉(国産)、でん粉(国産) <内容量>120g <保存方法>直射日光を高温多湿を避け、冷暗所で保存 栄養表示 熱量 242kcal たんぱく質 3.6g 脂質 0.9g 炭水化物 55.4g 食塩相当量 1.24g
【贈答用】秋トマト限定 南郷トマトジュース12本セット
¥4,060
南会津地方で栽培されている南郷トマトは、9月~10月に収穫されたものは夏のトマトよりも味が濃くおいしい!「秋味」として出荷されます。夏のトマトよりも甘味を感じられる特別な味わいになります。この南郷トマトジュースは、1度購入された方がリピートで購入される方も多く人気の商品です。秋トマト限定のジュースが12本入って、贈答用の箱に入ってお届けとなります。 https://jgap.jp/news/1268 一般財団法人日本GAP協会
奥会津只見のトマトジュース
¥1,500
内容量:1000g 賞味期限:2024年9月 製造者:株式会社食農価値創造研究舎 只見町梁取地区で南郷トマトを生産している馬場さんの育てたトマトで作った、果汁100%ジュースです。 南郷トマトは昼夜の寒暖差の大きい南会津地域の気候を生かした特産品で、酸味と甘みのバランスが良い人気のトマトです。7月中旬から10月末まで栽培されています。そのままジュースとして、またアルコールと割ったり、スープなどの料理にもお使いいただけます。真っ赤で大きな只見のトマトをイメージしたパッケージラベルを見ると、不思議と力が湧いてきそうな商品です。 トマトに含まれる栄養素リコピンは、抗酸化作用とメラニンの生成を抑制するといわれています。トマトをそのまま食べるより、ジュースやスープの方がリコピンが体内に吸収されやすいそうです。
【只見特産】南郷トマトジュース 秋トマト限定 無塩・無添加
¥330
南会津産南郷トマト100%使用のトマトジュース 内容量 250g 塩や添加物は入っておりません。南会津は例年9月から10月になると朝夕は涼しくなるため、日中との気温差が大きくなり、トマトが赤くなるまでに夏の時期よりも時間がかかるため、トマトの甘味が夏場より強くなってきます。秋に収穫された秋トマトのみを使用した南郷トマトジュースです。 パウチタイプで、夏場は冷凍して持ち運ぶことができ、夏バテ予防にもおススメです。飲みたい分だけ使用して、キャップで残りを保存できます。ジュースの他、お料理やプレゼントにもおススメです。
只見線歴代車両クリアファイル
¥450
新商品「只見線歴代車両クリアファイル」のご紹介です。 只見線で走っていた懐かしい車両から、今日も元気に走っている車両の「顔」をデザインしたクリアファイルです。A4サイズの資料を保管することができます。裏面は只見線全36駅の路線図に選奨土木遺産に認定された「只見線鉄道施設群」を掲載しています。また会津川口ー只見の区間の主な橋梁は写真付きで紹介しています。(叶津川橋梁以外の写真は、只見線応援団つなぎ隊の大藪琢也さん撮影、当時の車両、参考写真提供:佐藤道博さん)初めて乗った車両、昔見た懐かしい車両がありましたら、お手元でぜひ楽しんでください。 JR東日本商品化許諾済み 2023年4月発売
一筆箋「只見線四季の便り」 鉄道風景画家 松本忠
¥440
全国の鉄道風景を描く画家、松本忠さんの作品を使用した一筆箋です。 只見町と金山町の作品を使用した四季各6枚合計24枚入り。用紙はクリーム地です。罫線が薄いチャコールグレーです。 昨年秋に全線運転再開を果たした只見ー会津川口区間を走るキハE120と第7只見川橋梁の作品が含まれています。メッセージを書いたり、大切な人への手紙、ギフトに添えるメッセージカードとしてぜひお使いください。 https://senrozoi.com/ 松本忠さんオフィシャルサイト「もう1つの時刻表」
枕木バー 4本箱入り
¥1,300
SOLD OUT
鉄道ファン必見!「枕木」をイメージしたナッツバーです! 最近では木製からコンクリート製に置き換わりつつある枕木。 ずっと只見線を支え続けている枕木への敬意をこめて、只見産発芽玄米を使用した枕木バーをつくりました。 くるみとレーズンが入ったココア味。 只見線のお供に是非! お土産にぴったりの4本入りです。
枕木バー
¥300
SOLD OUT
鉄道ファン必見!「枕木」をイメージしたナッツバーです! 最近では木製からコンクリート製に置き換わりつつある枕木。 ずっと只見線を支え続けている枕木への敬意をこめて、只見産発芽玄米を使用した枕木バーをつくりました。 くるみとレーズンが入ったココア味。 只見線のお供に是非1本! お土産にぴったりの4本入りも販売しています。
キハ110 只見ポンせん さっぱり塩味
¥550
2022年10月1日にJR只見線の全線で運転再開されました。11年2カ月ぶりの全線運転再開を記念して、現在只見線で走っている車両の新しい只見ポンせんができました。 今までの只見ポンせんの箱よりもコンパクト(5.5cm×5.5cm×17cm)になり、1車両(箱)にポンせんが8枚入っています。ポンせん1枚は、一口か二口で食べきれる大きさです。 食べて美味しい、置いて楽しい只見ポンせんをぜひご自宅でお楽しみください。 原材料 発芽玄米(只見町産)、食塩 内容量 8枚 栄養成分表示 (1箱当たり) 熱量 61.6kcal たんぱく質 0.9g 脂質 0.1g 炭水化物 13.6g 食塩相当量 0.1g ※推定値 ※本品製造工場では、原材料以外に、乳・小麦・えび・いか・さば・大豆・ごま・鶏肉を含む製品を製造しております。 2022年8月4日発売 JR東日本商品化許諾済み商品
キハE120 只見ポンせん 香ばしい醤油味
¥550
2022年10月1日にJR只見線の全線で運転が再開されました。11年2カ月ぶりの全線運転再開を記念して、現在只見線で走っている車両の新しい只見ポンせんができました。 今までの只見ポンせんの箱よりもコンパクト(5.5cm×5.5cm×17cm)になり、1車両(箱)にポンせんが8枚入っています。ポンせん1枚は、一口か二口で食べきれる大きさです。 食べて美味しい、置いて楽しい只見ポンせんをぜひご自宅でお楽しみください。 原材料 発芽玄米(只見町産)、植物油脂(パーム油)、醤油(大豆・小麦を含む)、て んさい糖、本みりん 内容量 8枚 栄養成分表示(1箱当たり) 熱量 132kcal たんぱく質 1.9g 脂質 4.9g 炭水化物 19.9g 食塩相当量 0.5g ※推定値 ※本品製造工場では、原材料以外に、乳・小麦・えび・いか・さば・大豆・ごま・鶏肉を含む製品を製造しております。 JR東日本商品化許諾済み商品です。
【新国農園】太陽の麺 プレーンとブラックのセット
¥540
只見町の只見地区にある新国農園さんから新登場! 自社玄米を使用した玄米麺のプレーンとブラックの2個セットです。 こちら食べてみましたが、何と言っても調理時間が早い!90秒で茹で上がります。 そんな訳あるのか?と半信半疑でしたが、仕上がりはぷりっぷりのモチモチでした。 私は、秋のトマトとネギのパスタを作ってみましたよ。ほんとに美味しい玄米麺です。 ブラックは、玄米を炒ってから製粉した米粉を使用していて、封を開けるとほうじ茶のような香ばしい香りがします。香ばしい風味を生かすために、塩コショウとお好みのオイルをまぶして食べるのがおすすめです。 忙しい方にもピッタリの麺ですね。 コツは、茹で上がったら一度流水ですすぐとぷりっぷりが長持ちします。 太陽の麺1つあたり <品名>玄米麺 <原材料>米粉(国産)、玄米粉(国産)、でん粉(国産) <内容量>120g <保存方法>直射日光を高温多湿を避け、冷暗所で保存 栄養表示 熱量 242kcal たんぱく質 3.6g 脂質 0.9g 炭水化物 55.4g 食塩相当量 1.24g
季まぐれおやじの地鶏焼き鳥 もも肉 タレ味
¥760
SOLD OUT
会津地鶏のもも肉をタレで味付けしたおつまみにピッタリの商品です。器などに中身を取り出し、ラップをかけて電子レンジで少し温めるとより一層美味しく召し上がれます。 固形量59g 内容送料95g 賞味期限 2024年10月31日 製造者 ヤマサ商店 代表 佐藤 弘 ■商品パッケージより 奥会津只見町にある八十里庵の会津地鶏の缶詰です。贅沢な会津地鶏のもも肉の旨味を自家製秘伝タレがさらに引き出す。口の中で広がる美味しさとぷりぷりの食感をお楽しみください。
只見線駅名キーホルダー
¥660
只見駅開業60周年に合わせてJR只見線の駅名キーホルダーを販売します。このキーホルダーは赤い電車さんが長年制作されてきました。今回は奥会津の駅の中から「只見」「会津川口」「会津宮下」「会津柳津」のキーホルダーをご用意しました。駅名によって文字のフォントなどが異なります。思い入れのある駅がありましたら、車や家のキーホルダーとしてご愛用ください。 只見駅と会津川口駅 両面とも同じデザイン *2023年現在 只見駅 のキーホルダーは 大白川ー只見ー会津蒲生となっています。以前販売していた商品は 田子倉―只見ー会津蒲生 でしたが、変更になっています。 会津宮下駅、会津柳津駅 両面それぞれ違う表記 となります。 写真を参考になさってください。 キーホルダーのおおよそのサイズ 駅名標のサイズ 金具付け口までの幅5.7cm 高さ3.3cm 厚み8mm Dリングも含めて全体の大きさは約11cm
只見線キーホルダー【 キハ E120形 】
¥880
SOLD OUT
2020年3月から、会津若松―会津川口で走り始めた只見線キハE120形をデザインしたキーホルダーです。裏面には、只見線全駅が記載されています。これまで、只見線の車両のキーホルダーは初。 少しずつ只見線になじみつつあるキハE120形を皆さんのお近くに感じていただける商品です。JR東日本商品化許諾済み。 <大きさ> 金具から長さ13.7㎜×幅5.3㎜×厚み6㎜
只見線クリアキーホルダー
¥550
クリアなアクリル板で作った「只見線クリアキーホルダー」が新登場! 蛍光グリーンの文字がキラキラして目立ちますよ。 バックにつけてぶらぶらさせてください。透け感が、どの角度から見ても超かわいい♡ キーホルダー大きさ アクリル板部分 横70㎜×高さ17㎜×厚み5㎜ 金具を含めた長さ 117㎜
只見駅の還暦をみんなでお祝いしよう!只見駅カンレキシール
¥150
JR只見線只見駅は2023年8月20日に開業60周年を迎えました。只見駅60周年(還暦)をお祝いしたいと考え、ケーキの上を列車が走るイラストを描きおろしていただき、シールにしました。シールのサイズは直径8cmです。シールはユポ紙で、水や汚れにも強い素材です。メーデルリーフのオリジナル商品です。 2011年の新潟福島豪雨災害以降、1年2か月の間は只見駅に1本も列車が来ず、只見駅は閉鎖されましたが、2012年10月1日に大白川―只見が運転再開、そしてさらに10年後の2022年10月1日に会津川口―只見が運転再開を果たし、11年2か月ぶりに全線で運転を再開しました。全線運転再開から300日が経過した今年2023年8月20日に、只見駅開業60周年をお祝いすると共に、新たな1歩を踏み出してほしいという想いを込めた商品です。
【只見の仕事着】ダフユッコギ型紙
¥1,650
今回、この伝統的な只見の仕事着を現代の生活になじむようアレンジし、只見の仕事着として伝承したいと思い、この型紙と説明書を作りました。 ダフユッコギという名前にピンとこない方もいるかと思いますが、全国的に使われる「もんぺ」のひとつです。冬に室内で着られる仕事着で、冬の厚い上着を中に入れられるよう腰回りがゆったりと大きめに作られています。ユッコギという呼び名は、雪深い只見で雪を漕ぐという意味の「雪こぎ」からきていると言われています。 当社では、令和3年度・4年度と2年をかけて、只見の仕事着について学んできました。 町内からユッコギを譲り受け、作り方を学び、アレンジして披露したりとワークショップをしてきました。 型紙は、M・Lサイズです。自分のサイズを選びカットしてお使いください。 自分好みの生地を選び、ぜひ、自分だけの「ユッコギ」を作ってみてください。
【只見の仕事着】ホソユッコギ型紙
¥1,650
今回、この伝統的な只見の仕事着を現代の生活になじむようアレンジし、只見の仕事着として伝承したいと思い、この型紙と説明書を作りました。 ホソユッコギという名前にピンとこない方もいるかと思いますが、全国的に使われる「もんぺ」のひとつです。雪国の只見の野良仕事に着られる仕事着で、ふくらはぎから下がすっきりしています。ユッコギという呼び名は、雪深い只見で雪を漕ぐという意味の「雪こぎ」からきていると言われています。 当社では、令和3年度・4年度と2年をかけて、只見の仕事着について学んできました。 町内からユッコギを譲り受け、作り方を学び、アレンジして披露したりとワークショップをしてきました。 型紙は、M・Lサイズです。自分のサイズを選びカットしてお使いください。 自分好みの生地を選び、ぜひ、自分だけの「ユッコギ」を作ってみてください。
只見ポンせん キハ110&キハE120 2個セット
¥1,100
2022年10月1日にJR只見線の全線で運転が再開しました。11年2カ月ぶりの全線運転再開を記念して、現在只見線で走っている2つの車両の新しい只見ポンせんができました。 今までの只見ポンせんの箱よりもコンパクト(5.5cm×5.5cm×17cm)になり、1車両(箱)にポンせんが8枚入っています。ポンせん1枚は、一口か二口で食べきれる大きさです。キハ110はあっさり塩味、キハE120は香ばしい醤油味です。 食べて美味しい、置いて楽しい只見ポンせんをぜひご自宅でお楽しみください。
只見の養生茶
¥750
只見町の芍薬の花を使った養生茶です。福島の漢方薬局監修のもと、美味しさと健康をテーマに仕上げています。 <原材料> 芍薬の花(只見町産)、ほうじハトムギ、ナツメ、シソ、当帰の葉、甘草 <内容量> 9g(3g×3個) <保存方法>高温多湿を避け、涼しい場所で保管。開封後は冷蔵保存。 <美味しい飲み方> パック1つに対して400mlのお湯を注ぎ3~4分ほど置きお召し上がりください。 ※妊娠中、持病のある方は医師にご相談の上、お召し上がりください。
星 賢孝 ポストカード10枚セット
¥1,000
2022年10月1日の只見線全線再開通を記念して、只見線のポストカード10枚セットが販売開始です。 郷土写真家の星賢孝さんが撮影した、只見線の四季折々の風景から選りすぐった10枚です。
おつまみマトン2個入り
¥900
奥会津の只見町では、焼肉と言えば「味付けマトン」です。友達や家族が集まればマトン焼き、キャンプや川遊びにもマトン焼きです。いつでも手軽に食べられるように「おつまみマトン」が出来上がりました。 おつまみマトン2個入りは、プレゼントにぴったり。お酒のおつまみにはもちろん、キャンプの際のお供にもおすすめです。 <原材料> マトン(オーストラリア産)、焼肉のたれ(しょうゆ、にんにく、砂糖、みりん、たまねぎ、りんご、しょうが、ごま油、七味唐辛子/調味料(アミノ酸)) (一部に、小麦・大豆・りんご・ごまを含む) <内容量> 22g×2袋 この製品は、レトルトパウチ商品です。このままでも召し上がれますが、温めると更に美味しく召し上がれます。開封後は、お早めにお召し上がりください。 <栄養成分表示>(1袋当たり) エネルギー 69kcal たんぱく質 5.4g 脂質 5.1g 炭水化物 1.6g 食塩相当量 0.4g (この表示値は目安です)